2015年5月、ブルガリア・ソフィア その3

ブルガリアと言うと、大相撲の琴欧州とヨーグルトぐらいしか思いつかない…と言う人も多いと思います。
そのブルガリア2015年のゴールデンウィークに行ってきました。


ボヤナ教会(正面)

ビトーシャ山の麓にあるボヤナ教会。
町の中心部からはかなりの距離があるので、さっさとタクシーに乗りました。
広い庭に比べて、教会自身の建物は非常に小さく、中に入る人数にも制限がありました。
建物の入り口は真正面に見える小さな扉でした。

ボヤナ教会(横)

一度増築されているのかな?
明らかに材料が違います。
ボヤナ教会の庭

ちょうど5月でしたので、草木が新緑に包まれていました。
とても大きな庭でした。

ビトーシャ山の雪解け水

ボヤナ教会からの帰りはトロリーバス乗り場まで歩いてみました。
下り坂なのでつらくはないのですが、1時間ぐらい歩いたかな?
後ろを振り返るとビトーシャ山が見えますが、雪解け水が滝の様になって山を下っていました。
水利施設

ビトーシャ山の雪解け水が流れ込んでるのかな?
ボヤナ教会からの帰り道の横、美術館のある敷地の中にありました。

ソフィアの街遠景

ビトーシャ山を背中にすると、ソフィアの街が見えました。
写真の右側の柵の向こう側が美術館のある敷地です。
それにしても、結構な坂道です。
歩道

タンポポがいっぱい咲いていました。
歩道は舗装されていませんでした。