Paris and New York 旅行記 1997年12月26日〜1998年1月3日
第4回を読まれた方、今回もあまりお口なおしにはならないかも知れません。第5回目は、「パリからニューヨークへ」。
1. 12/30 体調は…
朝7時ぐらいに目が覚める。すぐに体温計を脇の下に挟む。37度。よかった、これならば何とか動けそうだ。起きあがると歯を磨き、髪を整える。鏡を見ると、無精ひげのやつれた自分が見える。薬を飲むと服を着替え、荷物を鞄に詰める。
相変わらず腹痛がすると、トイレに駆け込むことになる。それになんかふらふらする。でも「大丈夫、今日はNYCに行くんだ」、と自分に言い聞かせ、ホテルを出る。途中、郵便局に行き絵葉書を出す。列に並んでいるときもたまらず座り込む。
OdeonからSt. Michelまで歩き、RERに乗る。途中、Gare du Nord(北駅)で乗り換える。どこからCDG行きが出るかわからず、ちょっとうろうろする。CDG行きの列車に乗り込むと、ほっと一息。ちょっと息が切れているのに気づいた。列車の中でジプシーの女性が乳飲み子を抱えながら、乗客に浄財を求めている。無視。
CDGに着くと、目的のターミナルにたどり着くまでにまた迷う。体力が落ちているのに、荷物を抱えたままかなり歩いた。つらい。
2. AF007 CDG-JFK
やっとの思いでお目当てのカウンターにたどり着く。チェックインの時に、UAのカードを出し、マイレージをつけてもらうように頼む。でも書類がなく、「悪いけど帰国してから手続きして」といわれてしまう。もうUAとの提携をやめてしまうので、書類も捨ててしまったのだろうか。
すぐに出国カウンターに向かう。出国手続きはパスポートを見せるだけ。今回もスタンプなし。結局、フランスに入ったかどうか、パスポートを見ただけじゃわからない。
搭乗までに時間があるので、免税店を見て回る。途中でまた腹痛。あわててトイレに駆け込む…。あれ?女性がいる?一度出口まで戻り、男性用であることを確認した(^^;;;)。あの女性はなんだったんだ?
トイレから出ると、正露丸を飲む。昨日よりは下痢の回数も減っているようだ。のどが渇いているので、エビアンを飲み干す。一息つくと免税店に逆戻り。少々重いが、ワインを1本。それに搭乗開始直前にPastisを買う。多分、「南仏プロバンスの12ヶ月」の大ヒットでPastisを買う人が増えたのだろう。Pastisが何種類も並んでいる。
搭乗が始まる…時間になってもゲートが開かない。どうも様子が変だ。周りを見渡すと、別のゲートでJFK行きの搭乗が始まるところ。ゲートの変更なんて早くからわかってることなんだから、チェックインの時に変更後のゲートを教えてくれてもよかったのに。
往路と同じく、B747(のちょっと古めの機体)。機内ではアルコールは飲まなかったが、食事とジュースは普通にとった。トイレのすぐ側の席なので、すぐにトイレに駆け込める(^^;;;)。
機内食のメニューは以下の通り。しっかり食べた。
フランス語 |
英語 |
Petets encornets en salade de taboule releve de basilic | Small squid served with tabouleh and basil salad |
Le sate de boeuf a la tapenade d'olives et gros macaronis dans leur jus = ou = Le filet de cabillaud a ala fondue de poivrons rouges, Riz de Camargue |
Sauteed beef with olive puree and macaroni = or = Fresh fillet of cod with red peppers, Camargue rice |
Fromage, La creme facon Catalane、 Cafe de Colombia |
Cheese、Orange blossom flan |