2015年5月、ブルガリア・ソフィア その5
2015年ゴールデンウィークに行ったブルガリア。ソフィアからのエクスカーション、リラの僧院です。
![]() |
リラの僧院 ホテルで車を手配。1人100ユーロぐらいだったかな? 2人だから200ユーロ。 現役で生きている修道院です。 オスマン帝国時代、ブルガリア正教はギリシャ正教の下に置かれ、お祈りもギリシャ語を強制されていたそうです。 唯一、この僧院のみがブルガリア語での祈祷が許されており、ブルガリアの文化維持に大きな役割を果たしたそうです。 |
![]() |
右手の建物が中心、聖堂です。 到着後、まず僧院についての説明を聞き、「この僧院を訪れた理由」を聞かれました。 |
![]() |
修道士の部屋。 中には入れず、外から見るだけでした。 |
![]() |
聖堂の外壁や天井は宗教画で埋め尽くされています。 聖堂の中は撮影不可でしたが、素晴らしい装飾でした。 |
![]() |
上の写真の壁のイコンと同じものです。 |
![]() |
こちらはアーケードの天井。。 |
![]() |
アーケードの装飾 |
![]() |
聖堂をちょっと離れたところから撮ってみました。 |
![]() |
裏門を出たところには、レストランが何件かありました。 私たちは、この真ん中の建物で売っていた揚げパンを昼食替わりに食べました。 |
![]() |
僧院の裏門。 |
![]() |
僧院からソフィアに戻る最中に見つけた「ラーダ」。 ソビエト製の自家用車です。 |
![]() |
僧院からソフィアに戻る最中、高速道路をガンガン飛ばしている東ドイツ製トラバント。 まだ現役で走ってました。 |
![]() |
![]() |