2003年12月・久しぶりのNew York Cityと
本当に久しぶりのSan Francisco旅行

2003年末、少々早めに冬休みを取って妻と二人、アメリカのニューヨーク、サンフランシスコを旅行してきました。
シンガポールから戻ってきて初めての海外旅行でした。
いつものごとく、Planet Club Mailing Listに投稿したものを編集して、掲載します。まずデータ編から。
1. 目的
- ニューヨークでミュージカルを見る
- ニュージャージー駐在員とご飯を食べる
- サンフランシスコで観光(当初はハワイを目指していたが、チケットが取れなかった)。
- ニューヨーク、サンフランシスコのチャイナタウンで飲茶を食べる。
2. 日程
12月21日 |
東京-ニューヨーク移動 |
12月22日〜24日 |
ニューヨーク観光 |
12月25日 |
ニューヨーク - サンフランシスコ移動 |
12月26日〜27日 |
サンフランシスコ観光 |
12月28日 |
帰国 |
12月29日 |
東京着 |
3. フライト
12/21 |
NRT-JFK |
UA800 (B777-200) |
12/25 |
NFK-SFO |
UA009 (B757) |
12/28 |
SFO-NRT |
UA837 (B747-400) |
- 予約は全てSクラス。JTBのホームページで購入。ツアーチケットのバラ売りだった。こういうチケットは初めて買った。
- JPY98,000/person(ぐらいだったと思う…詳細が見当たらない)
- 今年の7月にもUAに乗ってるけど、Chapter 11以来、日本語機内誌が薄くなり、免税品もしょぼくなった気がする。また、エコノミーはメニューもなくなり、食後酒のサービスもない。
- 今回の旅行で、何とか5万マイル達成。P. Executiveは初めてだが、多分これが最後だろう。妻もPremierまで到達。これも最初で最後では?
4. ホテル
今回のホテルは大体US$130/nightぐらいを相場に決めた。ご存知「地球の歩き方」のNYC編、サンフランシスコ編から探し出し、Webにて予約。
1) ニューヨーク
ホテル名 |
Radio City Apartment |
アドレス |
142 West 49th St. New York, NY 10019 |
Tel |
+1-212-730-0728 |
Fax |
+1-212-921-0572 |
URL |
http://www.radiocityapartments.com/ |
料金 |
1泊US$139+Tax、4泊で合計US$639.76 |
- 住所から見てもわかるが、Times Squareから徒歩3分、ミュージカルを見に行くには絶好の場所。
- アパートメントホテルなので、キッチン(冷蔵庫、ガスレンジ、流し台、電子レンジ、コーヒーメーカー)に一通りの食器も付いている。
- 元々はかなり古い建物のようだが、改装されているため結構快適。エレベーターはむちゃくちゃ遅い。
- 窓から街の騒音が飛び込んでくるのが玉に瑕。電話はカウンターでUS$10のカードを買い、PIN-NO.を入力して使うタイプ。お陰でパソコンでメールは使えなかった。
|
2) サンフランシスコ
ホテル名 |
GALLERIA PARK HOTEL |
アドレス |
191 SUTTER STREET
SAN FRANCISCO, CA 94104 |
Tel |
+1-415-781-3060 |
Fax |
+1-415-433-4409 |
URL |
http://www.galleriaparkhotel.com/ |
料金 |
12/25: US$109+Tax (US$15.26)
12/26-27: US$99+Tax (US$13.86) |
- ここは「格式を誇る」かどうかは知らないが、旅行ガイドによっては高級ホテルにカウントされている。
- ここも古いホテルだが、メンテナンスがしっかりしている。
- 比較的温かかったせいか、昼間は暖房が入っていない(夜は入っていた)。
- ミニバーはあるが、コーヒーメーカーはなし。朝はコーヒーor紅茶、夕刻はワインの無料サービスがある。
|
5. ニューヨークで見たミュージカル
今回は3つだけ。もっと長居したらよかった…と思ったのも後の祭り。
12月のホリデーシーズンはショーの公演日が不規則になり、思わぬ日にマチネーがあったり、逆に公演がない日もある。
1) Aida (Palace Theatre、12月22日PM8:00)
- 「Beauty and the Beast」、「Lion King」に続く、ディズニーのミュージカル第3弾。他の2作が子供向けだったのに対し、Aidaはどちらかと言うとターゲット年齢が高め。したがって小学生の子連れは少なかった。
- 古代エジプトを舞台に、エチオピア王の娘Aida(捕らえられ、奴隷としてエジプトにつれてこられた)と、Aidaを捕らえた将軍との恋物語。これに将軍の許婚であるエジプトの王女がからんで三角関係が演出される。
2) Movin' Out (12月23日PM8:00)
- Billy Joelの曲で構成されたミュージカル(歌っているのはBilly Joelではないが…)。ほとんどの曲はオリジナルのアレンジを踏襲。
- このショーでは出演者は一切歌わないし、台詞もほとんどない。元々台詞のないミュージカルなのだ。
- バンドが演奏、ピアノマンが歌う。これがず〜っと続く。台詞はない。ダンスと演技で全てを表現するのだが、これが台詞以上に雄弁に語
りかける。
3) Gypsy (12月24日PM2:00)
- これはリバイバル作品とのこと。主人公(Rose)はステージママ。このママが娘をスターにしようとするが…。
- なんと言うか、このステージママの精神は異常か?と思うぐらいに鬼気迫る迫力。しかし2人の娘は結局、こんなママの言う通りにはならない。
- ちょっと話が暗いので、2度見たいとは思わないが、主役を演じたBernadette Petersは歌も演技もうまく、ステージママを迫力満点で演じている。
4) ミュージカルその他
- 失敗…Aidaのみ前もって予約、他はNYCで公演前日にチケットを買ったが、チケットを買うのに時間を費やす羽目になった。と言うのも年末は公演日が不規則になる。特に24日の夜は何もショーはやっていなかった。先に調べておけば(そして予約していれば)、あわてて劇場を駆け回ることもなかった。なお、人気がある「Mamma
Mia」はすでに年明け(1月4日)までチケットは全て売り切れとのこと。先に予約しとけばよかった…。
- チケットカウンター…有名なのはTimes SquareのTKTSだが、その道路を挟んだ真向かい、インフォメーションセンターでは「劇場と買うのと同じ価格で(消費税かかるけど)」チケットが買える。いちいちあちこちの劇場に行かなくても済むので便利。カード、T/Cも使える。また、年末年始の各ショーの公演日・時間が一覧表になっていた。これも便利。Marriott
Marquisにもチケットカウンターがあるが、ここは不親切だし手数料もかかる。
- TKTS…以前、ワールドトレードセンターに支店があったが、Lower Manhattanに移転。ここには行くチャンスなかった。
6. 雑感
- 厳戒態勢のアメリカ、テレビでは"High Alart"を繰り返し、人出の多いところには自動小銃を持った警官や州兵が目立つ。空港のX線検査では靴まで脱がされる。アメリカは戦時下にあるのか?テロリストという見えない敵と戦っているのだから、戦時下と言ってもあながち外れではないと思う。緊張感漂うNYC、サンフランシスコだった。
- 今回初めてグラウンド・ゼロを見に行った(9/11後2回NYCに来ているが、いずれも出張だったため、グラウンド・ゼロまで行く余裕なかった)。PATHトレインなども運行を開始し、復興の槌音が確実に聞こえるようだ。
- サンフランシスコを前回訪れたのは89年3月だから、15年近く前になる。中国系の人が多いのは当たり前だが、NYCに比べると黒人の比率がかなり低い様に感じた。

